武士道 騎士道 “士” “A×A”で思いを共にし“i”をはぐくむ様子を受けて“十に一を見る” 士や千になったと考えられる

Ⅲが最強線

武士道 騎士道の“士” "千”

 武士道とは、なにかという事を簡単に説明すると、欧米諸国と同じ価値を有するために用いられたツールと考えて良さそうです。

 対外的には、日本という国を知ってもらうため。国内向けには、武士の話を用いる事で、キリスト教の考え方を身近に感じさせる狙いがあったようです。

 なぜ、欧米諸国と同じ価値を有することが必要になったのだろうか。

 

不平等条約改正のためのツール

 江戸末期、欧米諸国の外圧に負け、開国が必要になる。

 その際に、不平等な条約を結ばされた経緯があることによる。そんなこともあって、なるだけはやく、キリスト教の国々と同じ価値を有する国になる必要が有ったし、帝国主義の時代でもあったことから、富国強兵の政策も推し進める必要もあった。

 欧米諸国の技術を取得するためにも、同じ価値を有している方が、いいと考えられる。それらのことを鑑みても武士道精神というものは必要になっていたのかも知れません。

Aに“i”を見て想いをともに「国体」

 本来の日本の保守とされるのは、下記画像におけるCにあたると考えられる。

 日本における普遍的なモノを大事にする層。A層は、欧米における普遍的な価値を大事にする層となる。キリスト教はA層にあたる。なので、明治以降の日本は、Aの方に向かっており、その延長線上にあると考えられる。現時点で、今の日本にどちらがより必要かを考えたところ、Aの考え方が必要になってくるのだと考えております。

f:id:ktake0606:20200605002449j:plain

A層 職業:外資系、医師・会計士など専門職。 
民営化(小さな政府)方向への必要性は感じているが、これまでの実例から鑑みて批判的な立場を取っている。
エコノミスト、大学教授、マスメディア(テレビ)、勝ち組企業、ホワイトカラーなど。IQが比較的高いとされる。

C層 職業:教師、公務員、上場企業正社員。 
構造改革抵抗守旧派。IQ(EQ・ITQ)が比較的高く、構造改革に否定的。
これ以上の分析は無いとされる。

日本は世界の縮図

大国と付き合うには現実的な対応

 下記画像を見ての通り、日本は世界の縮図になっているらしいようです。

 おそらく、この考え方は、どの時代からはじまったものになるのかは、分からないところでもありますが、明治以降の日本における、武士道を通して、欧米諸国と同じ価値を共有するという考えかたと似たようなところがあるようです。

 

小さい国、マイノリティでもある

 このように、何かを通して、価値を仕掛ける事により、守るあり方というものも、悪いものとも考えられない。マイノリティにとって、現実的な判断になるようです。大国とまともにやり合うと勝ち目はない。ただ、なるだけ価値を近づける事により、物理的、数量での不利益をなるだけ、なくすという狙いになるかもしれない。日本のような、小国にとって、現実的な生き残るため、手段になるようです。

f:id:ktake0606:20200724144906j:plain

今がわかる時代がわかる 日本地図 2020年版 (SEIBIDO MOOK)

今がわかる時代がわかる 日本地図 2020年版 (SEIBIDO MOOK)

  • 発売日: 2019/11/30
  • メディア: ムック

ACJapan

CoolJapanにしてもⅠⅢが良い

 コミュニケーションの話になるようです。

 たとえば、Coolと感じるのは、自分ではなく、対象になるものとなる事から、どのように受け止められるかをimageする必要が有る。それらのことを上手にできるかどうかが、クールジャパンの成否にかかわるようです。

 コミュニケーションを重ねていく中で、対象となるものの心の内がimage出来るようなってくる。もちろん、表現を間違える場合もあるから、反応を見つつ、imageをし、再度、表現をする。

 繰り返し行う事で自然と一致を見る。Coolさの一致を見る。相手にとってCoolと想えないものは、なにを表現してもCoolにはならない事から、対象となるものの、好みというものも知る必要が有る。

 

J GROUND EX No.2 (ジェイ グランド)

J GROUND EX No.2 (ジェイ グランド)

  • 発売日: 2018/11/13
  • メディア: ムック
“AC” △A川三Ⅲ森山松C...Cool

 一般的に、文化におけるCoolさとは何かというもの、簡単に示すなら、“AC”のものを良いとすれば間違いはないと考えて良さそうです。

 adidasさんのロゴを見ても分かりやすい。

 三本ライン。また、アルファベットAからはじまる。"AC”どちらも含まれており、アディダスさんのロゴは、説明する際に分かりやすいようです。

 

f:id:ktake0606:20200629170522p:plain

アディダス(ドイツ語: Adidas)は、ドイツのバイエルン州に本社を置くスポーツ用品メーカー。サッカー日本代表のユニフォームは、このアディダスが制作している。

3本線はアディダスの登録商標であるため[6]、ロゴ扱いとなり2000年代のある時期からテニスの4大大会などにおいて、ウェアの3本線の大きさ(長さ)の制限がなされている[7][8]。この3本線は、1951年にフィンランドのスポーツブランドkarhuから約1600ユーロとウィスキー2本で使用権を買ったもの。

アディダス - Wikipedia

千や武士道の士も十に一を見る

 “十”というものを使うのも理解するためのツールと考えており、より良いものがあるのなら、そちらでと考えております。が、どうも十が残り続けているのは、それなりの理由があるようで、理解が速そうです。なので、こちらで進めさせて頂きます。

 "十”に何を見るのか。

 神鏡の考え方にも通じているかも知れない。鏡を見るように想いを共にするように、たとえば、十字に自分を見る。姿勢を正したり、襟を正したりもする。神鏡と同じなのかもしれない。

 

鏡を見て共にする様子を受け"10”

 初もうでの際に、まっさらな気持ちで向き合いたいのもそうなら、朝出かける前に、鏡を見て気合を入れるのも同様のこと。通じているのかも知れません。

 そのような様子を受けて十に一を見る。

 千や武士道、騎士道の士になったかも知れない。神鏡に関していうなら0を鏡と見て1 “10”

 

三位一体 父子霊

レイ母ないしまだ見ぬ子になる

 A×Aが鏡を見るように"i”を共にする のちに育まれた"i”から新たなA

 “AAA”になる様子を受けて三位一体と考えられる。

 同じ心を有した、モノが三つ。三位一体という考え方を、簡単に説明するとこの様になるかもしれません。

 また、霊というものも、いずれ生まれるであろう子と考えて良さそう。まだ見ぬ子になるだろうから“0”となっていると考えていい。

 

Nicheシンドローム

Nicheシンドローム

  • 発売日: 2017/04/01
  • メディア: MP3 ダウンロード
鏡を見るように想いを共にする

 鏡を見る際、意識する事はないだろうか。

 姿かたちもそうなるが、まだ見ぬものかも知れませんが、しっかりとした、姿であるだろうか。

 恥ずかしくないだろうか、そのように考えたりはしないだろうか....

 そのようにして、身を正していくと考えて良さそうです。習慣の中で行う事により、自然と意識も変わるだろうから、なるだけ、そのように向き合う事も必要になりそうです。

 

 f:id:ktake0606:20200708105705p:plain

三位一体(さんみいったい、ギリシア語: Αγία Τριάδα[2], ラテン語: Trinitas[3], 英語: Trinity, ドイツ語: Dreifaltigkeit[4], ロシア語: Святая Троица[注釈 1])とは、キリスト教において

父(=父なる神・主権)
子(=神の子・子なるキリスト)
霊(=聖霊・聖神)[注釈 2] 
の三つが「一体(=唯一神・唯一の神)」であるとする教え。カトリック教会[5]・聖公会[6]・プロテスタント[7][8][9][10]・正教会[11]・東方諸教会[12]といった教派が、この教えを共有している。

上述の諸教会[注釈 3]において、三位一体は、「三神」(三つの神々)ではない[13][14][15][16]。また「父と子と聖霊は、神の三つの様式でしかない」「神が三役をしている」といった考え(様態論)も否定される[17][18][19]。

三位一体 - Wikipedia

ペンブックス15 キリスト教とは何か。I 西洋美術で読み解く、聖書の世界 (Pen BOOKS)

ペンブックス15 キリスト教とは何か。I 西洋美術で読み解く、聖書の世界 (Pen BOOKS)

  • 発売日: 2011/12/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)