おかしく見えたとしても習慣Ⅶから育まれた心を信じたい[M:ⅥⅦ 家] 宣戦布告対象米仏ロックフェラー 事由[エキストラうぜーー]

 

習慣Ⅶを信用 

 習慣Ⅶから育まれた心を信用する。

 習慣Ⅶから育まれた心からimageされたもの。表現創造物かも知れないが、そういったものを信用する。

 理屈でなったものを信用しない。

 これを考えるにあたってimageされたのは、父になる。

 北海道の人で、小さいころから、ソ連に対する脅威というものを感じていたのだろうし、周りの大人も言うものだから、ソ連を嫌っていたようだ。また、高校時に所属していた部活動、Volleyball部になるが、練習時に自衛隊員ともめてしまったらしく、以降、毛嫌いしてしまう。

 支持政党は共産党。

 ソ連は嫌いなのだけれども、共産党は支持。

 理屈だけで考えるのならば、共産党支持でソビエト応援となりそう。自衛隊嫌いとなりそうだが、習慣Ⅶから育まれた心から判断することになるから、共産党は支持だけれども、ソビエトは嫌いとなってしまう様子。

 理では、おかしく感じるけれども、情ではあるとなりそう。

 私が思うのは、たとえ、おかしく見えたとしても、習慣Ⅶから育まれた心を信じたい。


 [M:ⅥⅦ 家] 家族を信用するし、どこかの誰でもいいけれども、そのように考えられる人を信用する。そうでないやつは信用しないし、あてにもしない。

 Nすぎる奴を信用もしなければ、あてにもしない。

 信用できるのは[FGS]

 

 組織、大きく古い組織ほど信用しない。権威権力を信用しない。それらに、対応するため、より外の権威権力を応援。影響力の大きいものほどいい。

 世界一マイノリティの賢君が生き残るために考えた策。

 マイノリティから見ると警察組織は極左集団でしかない。

 あたりまえWWW

 大きな組織の小さなミスですらマイノリティにとっては致命傷。最悪死に至る。たとえ、そうだとしても、どこ吹く風なのが、組織というもの。マイノリティにとって、信用ならないもの。組織。

 

 脳内image。

 本音、imageされたことをStraightに表すこと。本音。

 本音を大事にしないと多様な文化が育まれない。脳内imageとはLocalそのもの。日本には一億人いるとすると一億ものLocalが点在していることになる。

 確かに点在しているが、本音を表さないと多様な文化が育まれることはないから、本音を大事にして、Localの心を育む。

 多様な文化が育まれるし、多様な心を許す土壌も醸成されているとみられるから、ポピュリズムからも脱せられるだろうし、同調圧力の軽減も期待される。民主主義のためにもなる。

 なぜ、Localを大事にしないか。なぜ、セイジカが大事にしないか。

 不思議でならない。

 

 上岡龍太郎さん。

 番組内で、共演者から、

 [セイジカさんにならないのですか?興味はなのですか?]と聞かれ、

 [タレント上がりのセイジカなどたくさんいるし、誰でもなれる。興味ないな。]

 そんな風に答えていました。懐かしいですね。

 確かに、タレント上がりの官僚さんもいませんね。無理でしょうけれども。

 個人的にセイジカさんに興味はない。魅力を感じない。官僚さんのほうが気になる。

 志の高い人はセイジカなどやらない。いくら高く始めてもB層に飲み込まれ、バカなことをせざるを得なくなる。妥協の連続になるから、面白くない。本当に高く、世の中を変えたいのなら、外部から圧力をかける。影響力を増大させてから、外部から圧力をかけ、変化を望む。

 ナベツネさんでないが、私の反ポピュリズム論になる。

 

[M:ⅥⅦ 家] 

 日本君、日本さんは日常の激変を望んじゃいない。自分も同様に望んじゃいない。にもかかわらず、てめーらは土足でLocalを踏み荒らし、人の家をぶっ壊してくれたから、ぶっ殺すって言っているんだよ!

 わかるか? 殺すぞ!

 べつに変化を望んでいるわけでもなければ、世の中を変えたいなどといった意識も僕にはない。ただ、ぶっ壊されたことに対する憤りはある。また、本体の位置。正常値に戻しているだけだから、世の中を変えようという働きかけでなく、本来のところに戻っただけになる。

十Ⅰ×Ⅰ 
[宇宙]時間      /空間  
[日本]多様性 M:ⅥⅦ /SS 普遍性[世界] 
         十 一致したところ国体

[国体] 家 M:ⅥⅦ  / SS [鏡] 

f:id:ktake0606:20210723201508p:plain